4K技術の全てを5分で分かるページ

2017/04/08

仕事つながりで4Kテレビを使っている。

映像が奇麗で見やすい。色と色の境目がはっきり見えるので全体的に透明感がある画像になります。

近くから比較的長時間見ているが目にストレスをあまり感じないですね。

褒め言葉ばっかりだが、ここまで使ってみた実際の感想です。

では、4Kテレビは何なのか、どんな技術が応用されているのか、今までの技術とどこが異なるのか、そもそも4Kテレビのメリットとデメリットな何なのか軽く掘り下げてみようと思います。

Facebookの大きさを数字化すると

2017/04/07

ソーシャルネットワークサービス(SNS)は目覚ましい普及を遂げている。

日本ではmixi、Gree、Ameba、Mobageなど世界ではFacebook、Twitter、Google+、Line、LinkedInなど有名です。

膨大なネットワークをくむことでビジネスチャンスも拡散出来るので新しいサービスも沢山出現している。

それぞれ個性があり、ユーザが自分のスタイルに合わせて使い分けることも出来るので複数のサービスを同時に使っているという人も沢山いるでしょう。

その中で圧倒的なユーザ数と人気を示すのが言うまでも無くFacebookです。

2004年に創立したこの会社現在では企業価値が10兆円までに拡大したビッグ会社になりました。


どれだけ巨大なのか。

数字化された情報を集めてみました。

分子スキャナを一般人でも使えるようになる

2017/03/20

scio
スーパーマーケットで果物を買う時にいつも思う。

どれが一番甘いんだろうと。

瞬時に甘さを計測しむてくれる装置があればすぐ分かるのになと。

それで興味が湧いて調べてみました。

ちょうど僕が思った要求に応えてくれる装置が見つかりましたよ。


SCIOという装置です。


食料品やあらゆる素材を分子レベルで調べて、スマートフォンと連携させることで成分の情報を表示してくれる装置のようです。

スマートフォンのアプリを機能拡張させることで分析の幅も広がる。

今まで測定不可能だったものが測定可能になるのでいろんな研究分野で活用されることになるそうです。まずは。

早く一般に販売されて欲しい。


科学分野はちょっとしたひらめきが大きな発明に繋がる敏感な世界です。

その影響は絶大なはず。公開動画がありましたので共有します。

人間が作った最悪な兵器

2017/03/04

人間はあらゆる道具を発明し生きるために活用して来ました。

木、骨、石などで作った原始的な狩道具から金属製の刃物、そしてついに13世紀後半に中国で銃がはじめて登場する。

この出来事が狩や身を守る為の道具に過ぎなかったものを武器という意味で大きく変換されたのです。

そして、13世紀世界にその力を見せ付けていたモンゴル帝国に銃が渡ったことでその技術が中東へ伝授され、そこから銃が武器という意味で発展してきたという歴史背景があります。

その後のことは言うまでもありません。

大小戦争、争うごと。全て銃をはじめとする武器が登場する。しかも、一番大きい位置付けで。

銃を持ったものが争うごとに勝つとなり、その進化がさらに進んでしまった。

現在では普通の人の想像をはるかに超えるハイテックな武器も沢山作られ、残念ながら実際に使われているのです。

その中からいくつかを紹介しよう。

我々が作ってしまった兵器。その兵器が今自分たちを苦しめている。

エボラ出血熱とは、エボラウイルスから身を守る方法

2017/03/02

エボラ出血熱とは
エボラ出血熱の感染者が9月30日にアメリカでも確認されました。

感染が確認された人が西アフリカから9月22日にラスベガスに到着した後接触があった100人の人を感染の疑いがあるとみて調査している。

病状が現れるまで平均8日間〜10日間位かかるそうなので調査結果が出るまでアメリカだけではなく世界中が注目している。

世界中からの行き来が一番多い国アメリカで感染者が確認されたことから状況がさらに悪化する恐れも安易に想像出来る。

一刻も早く拡大を阻止しなければ日本に入ってくるのはもう時間の問題だと思います。

では、エボラ出血熱とはどんな病気なのかどのように身を守ればいいのか調べてまとめました。



エボラ出血熱とは1976年に北アフリカの国スーダンで始めて発見されたエボラウイルスにより発症する病状です。

感染者の死亡率が50%〜90%と非常に高いので人類が直面した最も危険なウイルスの1つとされている。

今からでも使える強力Googleツール

2017/02/22


Googleは検索するだけのものだと思っていませんか。

確かに検索機能はGoogleを象徴する機能の一つではあるがそれ以外にも沢山便利な機能が備えられている。

それらの機能はウエブベース(インターネットさえ接続されていればブラウザで操作できる)であり、無料で使えるという特徴がある。

その種類も豊富でウエブ系、モバイル系、ビジネス系、メディア系、検索系、ソーシャル系、オフィス系などあらゆる場面で使えるのでその人気度が上がっている。

その中から今からでも直ぐ使える便利ツールを幾つか紹介しようと思います。

お客さんによる有名企業スローガン

2017/02/20

有名な企業のスローガンはその会社の方向性を一番表現している。

しかも、会社についてお客さんに知ってもらおうと、いい印象を残そうとカッコいいロゴとユニークなスローガンをいろいろ考慮して作る。

しかし、お客さんは正直者だ。

一番良いものを使う欲望があるので本当に良い商品、良い会社であれば口コミで直ぐ広がる。逆にマイナス面も直ぐ見破られてしまう。

その正直な評価が本物のロゴと合体するとこんな感じになる。

実は、皆が知っている有名企業はお客さんの目ではこんな風に写っている。

お客さんによる世の中で一案面白い、有名企業のスローガンを紹介します。

あなたはこのように思っていますか。

「20万円のFacebookマシン。」
これは分からなくも無いですね。

Pornの本当の意味

2017/02/19

言葉の意味は年を越して変わって行く。消えて行く言葉もある。

Pornという言葉、大人になってから1回くらいは見たことあるでしょう。

語源は「遊女」を意味するギリシャ語の「pórni̱」(ポールニー)という言葉のようです。

時代が変わりその意味、使う場面も変わっている。新しい意味は「見ている人の度肝を抜くような何か」、「強烈に興味を引くような何か」、「見ている人が強く反応を示すような何か」などの意味でインターネットを中心に広がっているようです。

使い方は簡単で強調したいことをpornの前において「〇〇〇porn」と表現する。


「Food porn」という表現の場合は見るだけでよだれが出てくるような美味しそうな食べ物の写真、テレビ番組、雑誌などを表す表現として使われる感じです。

インターネットの普及により自分から発信したいコンテンツをより多くの人に見てもらいたいという意欲が生んだ技でもあります。

例えば、次用のような表現が実際に使われている。

おならが出すぎる食べ物(トップ10)

2017/02/16

おならが出すぎる食べ物がある。

おならは腸に溜まった空気あるいはガスです。

呼吸する時や食べ物、飲み物を呑み込む時に一緒に呑み込まれた空気が腸に溜まっておならになります。

また、食べ物が消化される時にガスが発生されます。

臭いおならはこのガスによる物です。

通常、人間は一日に14回位おならをすると言われていますがそれより多くする場合も有ります。

ストレス、緊張などの精神状態が不安定だとガスが発生しやすくなります。精神状態が安定していないと胃腸運動能力が低下することで消化機能が乱れることが原因です。

ただ、緊張がほぐれる土日も多くなるそうです。

それと、食べ物の性質によりおならの発生が異なります。


では、どんな食べ物がおならを出すのか。これはおならが出すぎる食べ物を調べました。

トップ10です。


1. 豆

 豆 おなら
豆や芋などの炭水化物は腸内で分解される時メタンガスや二酸化炭素が発生します。

また、豆にはラフィノース(raffinose)という糖分が多く含まれています。ラフィノースも腸を通る時に多くの二酸化炭素やメタンガスを発生させる性質を持っているのでおならが溜まりやすいとされている。

でも、豆はタンパク質源として大事な食材です。豆を食べてもおならの発生を減らすには使う前に一晩中水に浸すという方法もある用です。


2. 乳製品

乳製品 おなら
乳製品がおならを多く発生させる原因は乳糖と脂肪分です。

乳糖は消化される時にガスが発生します。脂肪は分解されると脂肪酸になり、脂肪酸が腸内の細菌と反応することで臭いガスが発生します。

乳製品の摂取量を減らし、アーモンド乳などを使うとおならの発生も減るでしょう。

世界中を魅了したバレンタインデー向けの広告

2017/02/14

バレンタインデーです。

その経済効果も2月14日までの一週間だけで3000億円とも言われるくらいです。

ヒュージです。膨大です。

商品やサービスを提供する側からしてみれば見逃しては行けない大チャンスのイベントです。

お客さんの目を引いた方が勝ちです。

世界中のデザイナ達がアイディアとセンスを競い合って素晴らしい広告を作っています。

見てその面白さを噛み締めてください。




バレンタインデーはなぜ祝う、なぜチョコ

今日は2月14日。

バレンタインデーです。

カップル達が愛を誓い合う「愛の日」として世界中で盛んにお祝いされている。

プレゼントの種類や贈り方など若干異なるが愛する彼女、彼氏を喜ばせるというところでは万国共通です。

ダーリンを喜ばせてください。
 


日本ではバレンタインデーになると女性が大事に思う男性にチョコレートを渡す習慣になっています。

奇麗に包んだチョコレートを片手にして嬉しそうに歩く女性がよく見かけます。見ている方もなぜか幸せな気分になる。
では、バレンタインデーがなぜ特別にお祝いされるようになったのか、なぜ2月14日なのか、なぜリンゴではなくバレンタインデーと言ったらチョコレートなのか、なぜ女性が男性にチョコレートを渡すのか疑問に思わないですか。

この記事でその理由を知ってしまってください。


実はバレンタインデーが特別視されるようになったのは結構昔からのことなのでバレンタインデーの由来についていろんな説やうわさ話があります。

その中で一番真実に近いとされているのはある牧師さんが主人公となる説です。

3世紀(西暦201年〜300年)頃、ローマのあるキリスト教会にバレンタインという牧師がいました。

髭を生やしています。

当時のローマ帝国は、権威低下により周りの諸族からの侵入が頻発するなど国が危ない状況だったので皇帝のクラウディウス2世が取った対策は軍事力を落とさないよう結婚を厳しく禁じました。

家族や恋人がいると兵士の気持ちが戦いに集中できず、負けると思ったからだそうです。

しかし、愛する女性との結婚を望む兵士達は一人の人物を除き誰にも言わずこっそり結婚式をあげるようになった。

その人物こそが牧師のバレンタインだった。

他の牧師達は見つかったら重い罰を受けることを恐れて結婚を希望する男女達に力を貸せなかったがバレンタインは違った。

残念ながらこれが皇帝の耳に届き牧師バレンタインに死刑という重い罰を与えてしまったんです。

バレンタイン牧師のお陰で結婚する事ができた複数の若いカップル達が皇帝の行動を批判したが当然ながらその声が皇帝の耳にも届かずバレンタイン牧師の処刑が実行しまう。

処刑が実行された日は2月14日でした。


今から1700年位も前の今日です。バレンタインデーだ。

愛を自分の命より大事にしたバレンタイン牧師の勇気ある行動が言い伝えられてそしていつの日からかお祝いをすることになったそうだ。

重い感じもするがバレンタインデーは大事にしないといけない日なんです。

では、なぜバレンタインデーと言ったらリンゴじゃなくてチョコレートなのか。

これも昔話にさかのぼる。

16世紀、スペインの探検者であるフェルナンド・コルテスが当時のアステカ帝国(現メキシコ)から持ち帰ったカカオ豆が性欲をあげる薬として当時の上流階級の間でブームになったことが恋愛とつながる要因の一つでしょう。


最近のある研究結果によれば、性的興奮をしたときに脳内で分泌される物質がカカオに沢山含まれているのでチョコレートには性欲を促す、精力を増強させる効果が確認されている。

そう言われてしまえば、バレンタインデーと言ったらリンゴではなくやっぱりチョコレートだよ。

バレンタインデーのチョコの準備はどうですか。

いいのを買ってください。


最後の疑問、バレンタインデーはなぜ女性が男性にチョコレートを渡すのか。


意外にもそれが日本だけのようだ。

他の国では男女がお互いにチョコレートをメインに花やGreeting Cardなどのプレゼントを渡す。

日本でバレンタインデーが知られたのは1940年頃で、アメリカ人の新聞記者がバレンタインデーについて紹介したことが始まりだったそうだ。

しかし、あまり定着せず戦争が始まってしまう。
そして1958年にMary'sチョコレートのある営業者がヨーロッパから来日していた知人からバレンタインデーのことを知り、東京・新宿の伊勢丹デパートで「バレンタインには女性から男性へチョコレートを贈りましょう」というキャペーンを行ったことが現在の女性が男性にチョコレートを渡す起源になったというわけだ。

そのキャンペーンによる営業利益は圧倒的に多かったのでその後もどんどん同じようなキャンペーンがいろんな店で行われるようになりその後の定着に至ったという。

営業利益が決まり手になったとも言えるでしょう。

ちなみに「バレンタインには女性から男性へチョコレートを贈りましょう」というフレーズの狙いは、当時デパートで買い物する客のほとんどが女性だったからだそうだ。

もし、男性がよく買い物に訪れていたらバレンタインデーとホワイトデーのプレゼント渡しが逆だったかも知れないですね。

バレンタインデーは男性が女性にチョコを渡し、ホワイトデーになると女性が男性にプレゼントを渡していたでしょうね。

バレンタインデーがなぜ特別なのか、なぜ2月14日なのか、バレンタインデーはなぜチョコを渡すのか、なぜ女性が男性にチョコを渡すのか疑問が分かったと思います。

最後に一つ情報共有です。「フラワーバレンタイン」という取り組みはご存知でしょうか。

バレンタインデーに男性から女性に花束を贈ろうという取り組みだそうです。

「花の国日本協議会」という団体が提案し、全国の9000近く花屋さんが参加されている活動です。

フラワーバレンタインは花をテーマにしたイベントを数多く展開しているようです。

興味があれば是非参加してみてください。

女性が喜ぶフラワーギフト・デコレーションギフト【メリアルーム】


ではバレンタインデーを幸せいっぱい過ごして下さい。



HAPPY VALENTINE DAY!


男達よ! ホワイトデーは、倍返しだ!

P波が命を救う。地震のP波について

何のことか思いつきましたか。

地震が発生すると2種類の波が同時に発生して広がることで地震が遠くへと伝わっていく。

その2種類の波をS波とP波と呼ぶ。


S波は振動の伝わる速度が遅いがエネルギが大きい。被害が大きいということです。


一方、P波はエネルギが小さいが振動が伝わる速度が速い。より速く遠くに振動が伝わるということです。


P波の速いという特徴を利用して開発されたのはご存知の緊急地震速報です。


P波が日本全国においてある地震計に伝わると速度の遅いS波の到達時間を計算してメールやテレビで「まもなく大きいな地震がきます」とアナウンスします。

S波の大きな揺れがくる前にアナウンスすることで身の安全を守るちょっとの余裕を与えようというシステムです。

では具体的にどれくらい速度が違うのか。

調べたところ、S波は秒速6キロ〜7キロ、P波は3キロ〜4キロ。大体2倍の速度の差ですね。

これは二倍速く地震情報を察知出来ることなので先に動いて身を守ることが可能になる。

しかし、与えられる余裕は長くて10秒だそうです。

Kaleidoscopeで脳トレ

2017/02/13

小さい頃Kaleidoscope(万華鏡:まんげきょう)でよく遊んでいました。

何を写しても奇麗な画像が出来上がる。

いろいろ写して夢中になったことが今でも記憶にあります。


今持っているスマートフォンにKaleidoscopeエフェクト写真モードがある。

いろいろ撮ってみました。

撮った写真を見ていたら脳トレになりそうだから共有してみようと思った。

次のKaleidoscope写真は有名な会社のロゴを写している。



どの会社のロゴなのか解いてみたください。全部正しく言えば、IQ120相当です。

頑張ってください。

脳が活性化し、きっとAha体験が出来ると思います。

有名会社の名前の由来

僕は親に自分の名前について1回だけ聞いたことある。
深く考えてくれたいい名前だと思った。

自分のことを置いておき、誰もが知っている有名な会社の名前の由来をいくつか調べたので共有します。

  • アメリカの科学・電気素材のメーカで1902年に設立された歴史のある会社。もともとの名前はMinnesota Minning and Manufactoring Companyだったが2002年にその名を変更した3M Companyになった。

3m
  • だれもが知っているコンビニチエーン店。もともの名前は"U-TOTE'M"だったが1946年に営業時間を7AM〜11PMに変更したことがきっかけでこの名前になった。

7eleven

世界一頑丈の車の11つの特徴

世界一頑丈な車はアメリカの大統領が乗る黒いリムジンです。

特別な車であることは間違いないがどこが特別なのか、単純にどのような車なのか興味ありませんか。

実は、その車には他の車と比較してずば抜けている11つの特徴があります。一般の車より優れているところです。